ペアーズを海外から使えない時の解決策【海外旅行中も5分の作業でOK!】

記事内に広告を含む場合があります

・海外でペアーズは使える?
・使えるとしたらどうやってやるの?

このような悩みを解決します。

【本記事の内容】

  • 海外からペアーズは使える?
  • 海外からペアーズを使う方法

この記事では、海外でペアーズを使う方法を紹介していきます。

現地で5分ほどの作業でペアーズを使えるようになりますので、海外に観光に来ている方はぜひ使えるようにしましょう。

この記事は2025年3月時点の情報をまとめていますので、情報が古くなっている心配はありませんよ
目次

ペアーズを海外から使えない理由

ペアーズを海外から使えない理由は、アプリに地域制限がかかっているから。

具体的には2021年7月から日本国外での利用を制限し始めたようで、いまは海外からペアーズを使うことはできなくなっています。

より安心・安全にサービスをご利用いただけるよう海外や不正なネットワークと判断された環境からの利用を制限しています。
そのため、日本国外からはPairsにアクセスできません。
日本にいる際にご利用ください。

ペアーズヘルプ(海外にいます)

このようにペアーズは海外から使えない仕様となっていますので、基本的にはアメリカやイギリスなどでは使えないと思っておいたほうがいいです。

上記の特徴から、ペアーズは日本だけで使えるマッチングアプリというわけです。

海外からアクセスすると「ネットワークに接続されていません」と表示されることもある

ペアーズを海外から使おうとすると、ネットワークに接続していても「ネットワークに接続されていません」と表示されることもあります。

これも地域制限のエラーの一種だと思いますので、どちらにせよ海外からペアーズを使うことはできませんね。

僕も海外旅行には2回行ったことがあるのですが、現地で日本のアプリを使えなかったり日本のテレビを見られなかったりして、かなり不便に感じました。

そのときに海外で日本のアプリを使う方法を知って「これは便利だ!」と思ったので、同じ悩みを抱えている方のためにこのように国外でもペアーズなどの日本のアプリを方法を紹介しているわけです。

僕のように海外で日本のアプリを使えなくて困っている人がこの記事で問題を解決できたら、この記事を書いた意味もありますね!

ペアーズ以外のマッチングアプリも海外から使えないことが多い

ちなみにぺアーズ以外のマッチングアプリも海外から使えなくなっていることが多いですね。

例えば「with」と「Omiai」なんかも、海外からは使えなくなっています。

withでは2021年9月30日14:00より、日本国外からのご利用を制限させていただきました。

withヘルプ(「日本国外からのご利用を制限しております」と表示される)

現在「Omiai」では、国内からのアクセスのみを許可しております。そのため、海外からはご利用いただけません。「Omiai」をご利用いただく際は、国内からご利用ください。

omiaiヘルプ(海外に行ったらログインができなくなった )

とはいえこの記事で紹介している方法であれば、アメリカやイギリスなどの海外からでもペアーズやwithを使えるようになりますのでご安心ください。

海外でペアーズを使う方法

海外でペアーズを使えるようにするには、VPNというものを使います。

VPNとは「Virtual Private Network(バーチャルプライベートネットワーク)」の略で、誰にも通信を傍受されないセキュリティ性の高い回線のこと。

またVPNには世界各国のサーバーに接続できる特徴もありますので、世界のどこにいても日本の回線と接続できます。

海外からペアーズを使う場合は、2つ目の特徴の「世界のどこにいても日本の回線と接続できる」という点が重要になります!

このVPNを使って海外からペアーズを使う方法をざっくり説明すると、次のような感じ。

  1. VPNと契約
  2. 日本のサーバーと接続
  3. ペアーズを使う

海外にいると基本的に日本のアプリは使えなくなりますので、ペアーズも使えなくなります。

しかしVPNを使って日本のサーバーに接続すれば、日本から通信をしているのと同じ状況を作り出せます。

したがって、海外からでもペアーズを使えるようになるわけです。

VPNを使った方法であれば、いま海外にいる方でも5分ほどの作業でペアーズを使えるようになります。

VPNには下記のようにいくつかのサービスがあります。

おすすめは「NordVPN」ですね。

NordVPNは使い方が超簡単で、早い人なら5分ほどでペアーズを使えます。

また通信速度も速いので、通信ラグにストレスを抱えることもありません。

NordVPNは僕も実際に使い続けているVPNです!いままで使ってきてトラブル0ですので、信頼性も十分かと

ちなみにNordVPN30日間の全額返金保証があります。

旅行で海外に来ている方であれば「滞在期間中だけ契約して帰国したら返金」といったこともできますので、無料でペアーズを使えます。

僕も実際に返金をしてみたところ、無事に返金を受けられました。

たった5分くらい作業をすればその後は好きなときにペアーズを使えるようになりますので、サクッとVPNとの接続を済ませて今日、明日、明後日の暇な時間を充実させるといいと思います。

>>今すぐNordVPNを見てみる【5分でOK!】

では実際にVPNを使ってペアーズを使う手順を紹介していきます。

最初に大まかな手順を紹介しておきますね。

  1. VPNと契約
  2. 日本のサーバーと接続
  3. ペアーズを使う

この記事では「NordVPN」を例に手順を紹介していきます。

VPNと契約

まずはVPNと契約していきます。

1.NordVPNの公式サイトにアクセス

2.NordVPNの購入ボタンをタップ

NordVPNの購入ボタン

3.契約したいプランの購入ボタンをタップ

プランは一番下位の「スタンダードプラン」で十分。

短期滞在の方は「スタンダードプラン:1ヶ月」でOK。長期滞在の方は「スタンダードプラン:12ヶ月」とかがおすすめ。

(30日以内の返金申請で、支払った金額の全額が返ってきます)

契約したいプランの購入ボタンをタップ

4.「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力。「購入を完了」をタップすると、NordVPNの契約が完了

「メールアドレス」と「クレジットカード情報」

日本のサーバーと接続

次にVPNを使って日本のサーバーと接続していきましょう。

日本のサーバーとの接続方法も「NordVPN」を例に紹介していきます。

1.NordVPNのアプリをダウンロード

2.NordVPNのアプリを開いて「登録」をタップ

登録

3.メールアドレスを入力して「続行」をタップ

メールアドレスを入力して「続行」をタップ

4.登録時に入力したメールアドレス宛に認証コードが届くので、その認証コードを入力

認証コードを入力

5.パスワードを入力して「パスワードを作成する」をタップ

パスワードを作成する

6.ログインに成功したら、サーバー一覧から「Japan」を選択。これで日本のサーバーとの接続が完了

Japan

ペアーズを使う

日本のサーバーと接続できましたら、ペアーズを開いてみてください。

海外にいても、問題なく使えるようになっているはずです。

ここまでですべての手順が終了です。おつかれさまでした!

>>今すぐNordVPNを見てみる【5分でOK!】

海外でペアーズを使うときの注意点!

VPNを使えば海外でも問題なくペアーズは使えますが、通信料には注意です。

普段使っているスマホを海外に持っていっても、現地で問題なく通信はできます。

しかし海外からの通信は通常の通信料よりもかなり高くなりますので、海外旅行中何も気にせずペアーズを使っていると通信料だけで10万円を超えてしまうなんてことも…

このように海外でスマホを使うと通信料がかなり高額になってしまいますので、海外旅行中はスマホを使わないのが基本です。

とはいえこの記事を読んでいる方だと海外でペアーズを使いたいと思いますので、そういった場合には海外で使えるポケットwifiを持っていくのがおすすめ。

海外旅行用のポケットwifiを持っていけば契約した容量分は好きなようにスマホを使えますので、海外でペアーズを使っても問題ありません。

またペアーズだけでなくSNSを投稿したりYouTubeも見れますので、空き時間の暇つぶしに困ることはなくなります。

僕も何度か海外旅行は経験していますが、スマホを使えないとなにかと不便ですので、ポケットwifiを持っていくのはけっこうおすすめですよ

ちなみに海外旅行用のポケットwifiなら「グローバルWiFi」を使っておけば間違いないです。

グローバルWiFiは料金が安く通信速度も速いので、ポケットwifiの品質としては文句なし。

また通信料を1,000円割引してくれますので、1日分くらいの料金は無料になりますね。

もし複数人で海外旅行に行くようなら、あなたが無制限のポケットwifiを持っていってみんなで共有するのがおすすめ!

それで料金を割り勘にすれば、めちゃくちゃ料金を抑えられますよ。

海外でもペアーズを使いたいなら、ポケットwifiは持っていったほうがいいと思います。

>>今すぐグローバルWiFiを見てみる

ペアーズを海外から使えない時に代わりになるマッチングアプリ【海外旅行中も使える!】

ペアーズを海外から使えないときに代わりになるマッチングアプリは、下記の2つです。

  • Tinder
  • タップル

これらのマッチングアプリであれば海外からでも使えるので、ペアーズの代わりにはなるかと。

ペアーズで連絡している相手とは連絡できませんが、新しい相手を見つけたいならこれから紹介するアプリを使ってみるのもおすすめです。

Tinder

Tinderは米国上場企業「Match Group」が提供するマッチングアプリで、190カ国、40以上の言語で利用されています。

利用目的は恋人探しだけでなく、友達探し、遊び相手探しなど多岐に渡り、幅広い使用用途があることも特徴的です。

Tinderは日本でも使っている人が多いので、一度は聞いたことがあると思います!

Tinderは米国の企業が運営しているマッチングアプリということもあり、海外からでも問題なく使えます。

海外でTinderを使えば外国人とマッチングすることもできますので、海外で友達を作りたい場合にもおすすめですね。

Tinderは男女どちらも無料で始められ、基本的な機能はすべて無料で使えます。

Tinderであれば手軽に使い始められると思いますので、海外からペアーズを使えなくて困っているならTinderで代用してみるのもいいでしょう。

タップル

タップルは20代の男女に人気の恋活向けマッチングアプリ。

会員の年齢層が若めのアプリですので、結婚相手を探すというよりは気軽に付き合える恋人を見つけたい人に向いていますね。

タップルも日本で使っている人が多いので、友達に使っている人がいることもあるかもしれませんね

タップルでは趣味や価値観などをきっかけに、気の合う相手を見つけやすいことが特徴的。

自分に合った相手を見つけやすいマッチングアプリですので、恋人を作りたい場合にはぴったりです。

タップルは主に日本で使われているアプリですが、海外から使うことも可能。

海外にいながらでも恋人探しをできますので、暇な時間を有意義に使うこともできますね。

少数ですが海外でタップルを使っている外国人もいるみたいですので、海外でタップルを使えば外国人とマッチングすることもできるかもしれません。

タップルの料金は基本的に女性は「無料」。男性は「4,400円/月」となっています。

海外からペアーズを使えない場合には、タップルで代用するのもありかもしれません。

海外でペアーズを使うこと以外にVPNでできること

先ほどお伝えしたように、VPNを使うことで海外からでもペアーズを使えるようになります。

しかしVPNの使い方はそれだけではなく、ほかにも様々な用途があります。

具体的には下記のような感じですね。

  • 情報漏洩を防げる
  • あらゆるサブスクを格安で契約できる
  • 日本では見られない動画を視聴できる
  • 日本では使えないサービスを使える

それぞれの用途について詳しく紹介していきます。

情報漏洩を防げる

そもそもVPNとはセキュリティ性の高い通信をするためのサービスでして、日本語では「仮想専用線」と呼ばれるもの。

具体的な仕組みは「送信側」「受信側」に設置した機器で「カプセル化」と呼ばれる処理を行い、第三者には見えない仮想的なトンネルを使って通信を行います。

このようにデータをカプセル化し誰にも傍受されない回線を使うことで、通信中の情報漏洩を防げるようになるわけです。

万が一トンネル内に侵入されたときの対策も万全で、通信内容はすべて暗号化して送信されています。

そのためもし通信を傍受されても、簡単には情報を解読できないようになっています。

VPNの本来の目的はこのセキュリティ性を高めることですので、リモートワークを取り入れている会社や、顧客の重要な情報を扱っている企業が使うことが多いですね

海外に滞在している場合、フリーwifiを使うことも多いと思います。

しかしフリーwifiはセキュリティ性がかなり低く、ちょっとネットに詳しい人であれば誰でも情報を簡単に抜き取れてしまいます。

このような状況でもVPNに接続することでセキュリティ性の高い回線を使えるようになりますので、個人情報やクレジットカード番号を抜き取られる心配もなくなります。

VPNの用途は、本来はセキュリティ性を高めるためのサービスだと覚えておくといいですよ。

あらゆるサブスクを格安で契約できる

VPNでは「YouTubeプレミアム」や「Netflix」などのあらゆるサブスクを格安で契約できるようになるメリットもあります。

各サービスをどれくらい安くできるのかというと、下記のような感じです。

サブスク 通常料金 VPN料金
Netflix 990円/月 約450円/月
Spotify 980円/月 約150円/月
YouTubeプレミアム 1,180円/月 約200円/月
Microsoft 365 1,490円/月 約880円/月

なぜVPNを使うとサブスクの料金を抑えられるのか、その仕組みをざっくりと紹介していきますね。

先ほどお伝えしたようにVPNは世界各国にサーバーを設置していますので、日本やアメリカからでも世界各国の回線を使えます。

そしてNetflixやSpotifyは国ごとに料金が違いますので、物価の安いトルコやインドから契約すれば料金を抑えられます。

つまりVPNを使って物価の安い国のサーバーに接続し、その国から契約していることにすれば日本で契約するよりも料金を抑えられるわけですね

ちなみにこの方法は違法でもありませんので、ただただ知っている人が得するような情報です。

あらゆるサブスクと契約している場合には、VPNを使うのはかなりおすすめです。というより、使わないとただ損するだけだと思います。

個人的にはサブスクを2つ以上使っているなら、VPNで料金を抑えたほうがお得だと思います

日本やその他の物価の高い国からNetflixなどのサブスクを契約しているなら、VPNを使うことでかなり料金を抑えられるようになりますよ。

VPNを使ってサブスクの料金を抑える具体的な手順はサブスクを安く契約で紹介していますので、気になる場合にはチェックしてみるといいですよ。

日本では見られない動画を視聴できる

VPNを使いほかの国のサーバーに接続することで、日本では見られない動画を視聴できるようになります。

そもそもNetflixやAmazon Prime Videoでは、国によって見られる作品が違います。

例えば日本のNetflixでは「ジブリ作品」を見られませんが、海外のNetflixではジブリ作品を見られるといった感じです。

このようにVODでは国によって配信されている作品が異なりますが、VPNを使ってほかの国のサーバーに接続することで、その国で配信されている作品を見られるようになります。

もしVPNと契約したなら、ほかの国のNetflixやAmazon Prime Videoにはどんな作品があるのか見てみるとおもしろいかもしれませんね。

日本では使えないサービスを使える

VPNを使うことで、本来日本では使えないサービスも使えるようになります。

アプリやWebサービスには地域制限がかけられていることも多く、開発されている国でしか使えないことも多いです。

例えば「ESPN」という世界最大級のスポーツチャンネルは、アジア圏からは契約できずアメリカやヨーロッパからしか契約できません。

またあらゆる韓国ドラマが配信されている「TVING」という動画配信サービスも、韓国からしか契約できない仕様となっています。

このように地域制限がかけられているサービスも、VPNを使って現地のサーバーに接続すれば問題なく契約できます。

日本の動画配信サービスではあまり韓国ドラマを扱っていないので、韓国ドラマを見るためにVPNを使っているという人もよく見かけますね

もし韓国ドラマやアメリカの番組を見たいなら、VPNを使えば日本からでも見られるようになりますよ。

海外でペアーズを使うときにおすすめのVPN

先ほどVPNを使った方法の見出しではおすすめのVPNを簡単に紹介しましたが、さらに詳しい情報が知りたい方向けにそれぞれのVPNについて紹介していきます。

NordVPN

1番おすすめなのが「NordVPN」です。

NordVPNはパナマに拠点を置くVPNでして、業界でもかなり知名度の高いサービス。

PC・スマホ・タブレット、どのデバイスからでも使うことができ、スマホの場合はアプリから簡単にVPNサーバーと接続できます。

個人的にNordVPNでもっとも大きな特徴だと思うのが、通信速度の速さです。

基本的にVPNを使うとデータを暗号化したり独自の回線を使うため、通信速度が遅くなる傾向にあります。

この特徴から、質の低いVPNや無料のVPNを使うと通信速度がかなり遅くなります。

しかしNordVPNの場合は通信速度が速く、通常の回線を使っているのと同じくらいのスピードを出すことが可能。

どんな作業をしていてもサクサク動きますので、VPNに接続していてもストレスを感じることはほとんどありませんね。

NordVPNの「プラスプラン」と「コンプリートプラン」には広告ブロッカーがついていますので、邪魔な広告をブロックしてくれるメリットもあります。

NordVPNは世界60カ国5,700台のサーバーを設置しており、日本にもサーバーを設置しています。

海外から日本のサーバーに接続したり、逆に日本から海外のサーバーに接続することはできますのでご安心ください。

ちなみにVPNを使いたい友達がいる場合には、1人がNordVPNと契約してみんなで料金を割り勘にするのがおすすめ。

NordVPNは10台まで同時に接続できますので、友達と共有することで1人あたりの料金を大幅に抑えられます。

NordVPNの支払い方法には、次の8つがあります。

  • クレジットカード
  • 暗号通貨
  • PayPal
  • AmazonPay
  • Sofort
  • プリペイドカード
  • iTunes
  • Google Pay

クレジットカード払いは、VISA・Master Card・JCBなど国内の主要なカードを利用可能です。

暗号通貨は、ビットコイン・イーサリウム・リップルに対応しています。

NordVPNは30日間の全額返金保証を用意していますので、お試し感覚で使うこともできますよ。

>>今すぐNordVPNを見てみる

CyberGhost

CyberGhost」もおすすめです。

CyberGhostはルーマニアに本社を置くVPNで、キュートなキャラクターが特徴的なサービス。

1クリックでVPNサーバーとの接続ができますので、初めてVPNを使う方でも使いやすいサービスだと思います。

CyberGhostのもっとも大きな特徴は、その料金の安さ

各VPNと2年プランで料金を比較すると、CyberGhostのコスパの良さを実感できるはずです。

NordVPN 540円/月
CyberGhost 320円/月
SurfShark 351円/月

CyberGhostは45日以内であれば、どんな理由であれ無条件に全額返金を受けられます。(1ヶ月プランの場合は、返金保証の期間が14日間になります)

またCyberGhostのもう一つの特徴としては、デバイスの同時接続可能数が7台と多いこと。

友達とVPNを使う場合には、あなたがCyberGhostと契約して友達と料金を割り勘にすれば、友達もVPNを使えて1人あたりの料金をかなり抑えることができますね。

CyberGhostは24時間365日チャットやメールでサポートをしてくれますので、なにかわからないことがあったらすぐに連絡することもできます。

CyberGhostの支払い方法には、下記の4つがあります。

  • クレジットカード
  • paypal
  • Apple Pay
  • BitPay
クレジットカードの支払に使えるブランドは「VISA・MasterCard・AMERICAN Express・DISCOVER」です。

CyberGhostのおすすめのプランは、利用したい期間によって変わってきます。

そもそもCyberGhostにはグレードがなく、プランの違いとしては契約期間だけです。

ですのでちょっとだけVPNを使いたい場合には「1ヶ月契約」がおすすめ。

長期的にVPNを使う予定という場合には、月々の料金が安くなる「6ヶ月契約」や「2年契約」のほうがおすすめです。

>>今すぐCyberGhostを見てみる

SurfShark

おすすめのVPN3つ目は「SurfShark」です。

SurfSharkはオランダに本社を構えるVPNでして、2018年に創業した若手企業。

コスパの良さから年々利用者を増やし、今では業界でもかなり有名なVPNサービスとなっています。

SurfSharkの一番の特徴は、同時接続数が無制限なこと。

これまでに紹介した「NordVPN」と「CyberGhost」には、デバイスの接続制限があったと思います。

そのため大人数でVPNを使う場合には、接続するタイミングを譲り合う必要がありました。

しかしSurfSharkの場合はデバイスの接続制限がありませんので、友達と共有したり自分の持っているデバイスすべてにVPNを接続できます。

またSurfSharkはコスパの良さも魅力的で、ほかのVPNサービスに比べて料金が安いです。

安い料金で大人数と共有したい!」という場合には、SurfSharkはかなりおすすめかと。

なおSurfSharkも世界各国にサーバーを設置しており、100カ国以上3,200台以上ものサーバーを所有しています。

日本にもサーバーを設置していますので「日本⇨海外」「海外⇨日本」という接続もできますのでご安心ください。

Surfsharkの支払い方法には、下記の4つがあります。

  • クレジットカード
  • paypal
  • Google Pay
  • Amazon Pay
  • 暗号資産

クレジットカードで使えるブランドは「VISA・Master Card・AMEX・Discover」です。

暗号資産については「ビットコイン・イーサリアム・リップル」です。

SurfSharkにも30日間の返金保証が用意されていますので、興味があるなら試してみるといいかもしれません。

>>今すぐSurfSharkを見てみる

「海外からペアーズを使う方法」に関してよくある質問

「海外からペアーズを使う方法」について、よくある質問にお答えしていきます。

興味のある内容があれば、ぜひチェックしてみてください。

  • VPNを使って海外からペアーズを使うのは違法ではないの?
  • 無料のVPNを使っても海外からペアーズは使える?
  • ペアーズを使っているときもVPNとは接続しておく必要がある?

VPNに接続して海外からペアーズを使うのは違法ではないの?

結論、違法ではありません。

VPNを使って海外からペアーズを使ってもなにも問題ありませんのでご安心ください。

無料のVPNを使っても海外からペアーズは使える?

無料のVPNを使っても海外からペアーズは使えます。

ただし無料のVPNは通信速度があまりにも遅く、なにをするのも難しいです。

たとえ使えてもカクついたりすぐにロードが入ってしまったりと、気持ちよくペアーズを使えません。

ぶっちゃけ無料のVPNでペアーズを使うのは不可能ですので、あまりおすすめはできませんね

ペアーズの使用中もVPNとは接続しておく必要がある?

ペアーズの使用中もVPNとの接続は必要です。

ペアーズを使い始めてからVPNとの接続を切ってしまうと、海外からの接続と判断されてペアーズを使えなくなってしまいます。

ペアーズの使用中はずっとVPNとの接続を続ける必要がありますので、先ほどお伝えしたように無料のVPNではペアーズを使うのは難しくなります。

海外からでもペアーズは使える!

これで「海外でペアーズを使う方法」の内容は終わりです。

長期滞在ではなく旅行で海外に来ている方には、VPNを使った方法がおすすめです。

現地からでも作業できますし、作業も5~10分ほどで終わりますので。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次